WORKS
和の植栽で、神社の境内にいるような空間を演出。
創業60余年にわたり、全国で神棚・神具を企画販売されている株式会社 静岡木工様からのご依頼で、新規店舗にディスプレイする植栽のご相談を承りました。
ご依頼主様が今回、東京スカイツリータウン内にてオープンされた「願(ねがわくば)東京ソラマチ店」は飲食+物販の混合店舗です。様々な「願い」がかなうようにと、語呂合わせや験を担いだ甘味をメインに、神棚や願いの盛り塩、願いの招き猫など様々な縁起物を販売しています。
開店前の店舗のため、図面やパースをもとにお打ち合わせいたしました。ご依頼内容は、「神社に植えてあるような、和をテーマとした植栽」です。そこで、「和」をモチーフとした樹種や植物を探すところからスタートしました。「和」の大型植物はあまり世の中に出回っていないため、一部の樹種は特注品でご提案・製作いたしました。
【設置場所】願(ねがわくば)東京ソラマチ店/株式会社 静岡木工
【デザイン】株式会社 レ・サンク
日本製の特注品や生木も使用した大型植物で「和」の空間を演出
モミジや、ツバキ、ケヤキなどの樹種の幹部分は、本物の生木を使用した日本製の特注品です。約3mある天井高に合わせ、2mを超える特注大型植物をご提案。新緑の葉が生い茂る樹種を中心に120cmから2m超の植物を揃え、高低差をつけてリズミカルに配置いたしました。
また、すべての植栽の床面には苔山+下草を設置しており、自然と苔山から植物が生えているような雰囲気に仕上げました。下草にはシダや南天、アジアンタム、ハゼノキ、オリズルランなど植え込み、「和」の空間を演出しています。
「和」の植栽で、フォトスポットになるような空間づくりを
東京スカイツリーの中ということもあり、外国人観光客も多い好立地に構えられた店舗です。ご依頼主様の店舗コンセプト・イメージを大切にすると同時に、フォトスポットになるような空間を意識して「和」の植栽をコーディネートいたしました。植栽は、大きく分けて4カ所に設置しています。
入口エントランス
大きな岩什器の周囲にドウダンツツジや椿、月桂樹、トネリコなど日本で親しみのある樹種を設置しました。中でも、月桂樹は古代ギリシャ神話では聖樹とされており、縁起を担ぐ空間にふさわしい植物です。外側通路から見たファサード面は、店舗の顔の役割を担っています。お客様が足を止め、店内に入りたくなるような空間を目指して仕上げました。
店内通路
店内でメインの動線となる通路に沿わせて、シダやケヤキなどの樹種を植栽いたしました。奥にあるカフェスペースの目隠しになる役割も担っており、細やかな葉で透け感のある樹種を選んでいます。
神棚スペース
店舗の奥、カフェスペースとレジの間をつなぐ空間には神棚が飾ってあります。神棚の下には2m超のアセビや竹を植栽いたしました。下草には神様とのつながりがあるともいわれる、神聖な植物の榊(さかき)を植え込みしています。
縁起石スペース
お客様の回遊ポイントである縁起石の後ろには、2mを超える大型のモミジをシンボルツリーとして植栽しています。ハート形の大きな石を持ち上げて願い事ができるスペースとなっています。
オープン後は、「和」の空間は大変評判が良く、多くのお客様が願掛けや写真撮影するなどお買い物を楽しめるスペースになっているとご依頼主様より伺いました。お客様の癒しとなる空間づくりのお手伝いができて大変嬉しい限りです。この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました。
フェイクグリーンのご相談はお気軽にプリマ株式会社へ
お問い合わせフォームより「お問い合わせ種別:オーダーについて」をご選択いただき、ご相談ください。 担当スタッフまたはデザイナーより折り返しご連絡させて頂きます。
植物の種類・高さ・器の種類・GREENPARKのフェイクグリーンは選びやすいようなサイト作りに努めています。気になる方はぜひチェックしてみてください。フェイクグリーンページはこちらから!